いよいよ・・・来週
JNECの1級と2級の試験。
本日、午前中3級、午後1級で
今季の模擬試験がすべて終了。
とくに当日モデルさんの爪で練習できる1級は
9月24日と本日10月6日の2回実施。
1回目は、受験生6名に対し
試験官が6名という…驚異的な環境。
6名の試験官の審査の内容で
見方によって、合格ラインと不合格ラインの
すれすれとなる技術は要注意。
自分の先生が、完璧!といっても安心するなかれ・・・
すべての先生が観て、8割できているという判断で合格。
だから、模擬試験は
いつもの目線と違う視点が必要。
でも、、、、、
もうあと1週間となった今日は
私と関先生の2人で6名を審査します。
いろんなことを言われると
この時期は頭がごちゃごちゃになるからね・・・

「この1週間、何をやればいいのか?」
この答えのために、
この時期、私たちいつもの担任2名の先生で
模擬試験をしています。
試験終了後
ボロカス書かれた用紙を見ながら
独りずつ
ラスト1週間の練習方法をお話していきました。
「あと1週間、何考えてたらいいですかぁ~?」
という質問に、
「私は必ず合格する!」と口に出しておけ!と私に言われている生徒さんもいました。
もしかして失敗するかも・・・・
たぶん落ちるかも・・・・
こんな気持ちで受かるはずはない!
前回の模擬試験にでた生徒さんは
今回の模擬試験で、かなりの成長ぶり。
自分に自信が出るくらい練習すれば
当日は手も震えないし
後悔もしません!
「あ~もっと、やっとけばよかった・・・」
これだけは思わないように。
わたし?
私は、1級の時も認定講師試験の時も
本部認定講師、常任本部認定講師、
カルフォルニアマニキュアリストライセンスのときも、
中型バイク、大型バイクの試験の時も・・・・
とくに大型免許の際は、先にハーレー1450㏄を購入し
「必ず来週!来ますで~」と試験合格の日を先にお店に言いました!
お店屋さんは・・・・苦笑。
そうそう・・・
いつも合格した後の予定しか頭になかった記憶があります。
まず、試験の帰りに何食べる??
合格した後、こ~して・・・あ~して・・・
こんなことしか頭にありませんでした。
とくにネイルの試験は、
自分の中で1回しかチャンスがないと決めていました。
アメリカでは、朝の5時から夜の9時まで
ホテルから一歩も出ず・・・
試験に備えたな~・・・懐かしい

。
日本で待つ、まだハイハイしていたマサキと
その面倒を観てくれる家族のために
1回しかチャンスはないと・・・
みなさん、なかなかないですよ
人生生きてて
こんな自分を追い込むャンスは!!
(追い込まれることはあっても・・・苦笑)
あと1週間!!
自信が付く出来上がり…ではなく
自信がつく練習を!