本日、13:00より
大阪 NESさんで「ケアの基礎セミナー」を
わたくし講師でさせていただきます。
卓越した技術披露・・・ではありませ~ん!(わぁ~お!)
すばらしい、コンテストでの受賞経歴のある
凄腕 先生のセミナーがたくさんあるので
卓越 技術はそこで見てくれ・・・。
といっても、もちろん私もデモはしますが(笑)。
ただ、技術は観察力を駆使して
素晴らしい先生の技術を見るのだ!
でも、、
「
爪に一番いいことは?」
「ネイルのプロの仕事とは?」
「なんでそれするの?」
「なんでそれをその順番で使うの?」
ということを理解しないと
またまた自分に壁が訪れます。スクールをしていて実感しますが
卒業して
自力で生きていく力
臨機応変の判断力これが重要だと痛感します。
キューティクルクリームを塗ってから
フィンガーボールへ・・・というのはOK
でもキューティクルリムーバーを
メーカーによっては
フィンガーボールに入れる前は
絶対避けたほうがいい・・・などなど
「な~るほど」
を知ると、面白いし
自分で考えることができ
お客様ここに対して
パーソナルサービスができるようになりますよね・・・。
そんなセミナーにしたいと思います!
ケアセミナーなのに
書き込み式レジュメを作っています。
NESさんに参加の方々・・・
覚悟せい。
実技のセミナーだけど
なぜか・・・書かされる!
それは・・・
セミナーから帰っても忘れないため。
参加した日だけ勉強した気分にならないため。
そして自分のテキストとして
上手にまとめておけば
後から必ず役に立つ!
だって・・・みんなノートの取り方がめちゃめちゃなんだもん!
それが自己責任・・・とか言っている時代でもないので
書かせるぞ~!!



うっひぃひぃ